月: 2021年3月

公園写真

目白台運動公園で大人気のヨガ教室を毎月第2金曜日にマンスリー開催しております。

継続は力なりです。ぜひご参加ください。次回の日程は以下の通りです。

◎日時:4月9日(金)10時~11時

◎場所:芝生広場 ※雨天時は室内で行います。

◎参加費:800円/名 ※ヨガマットは無料で貸出します。

◎対象:どなたでもOK(小学生以下の場合は保護者同伴が必要)

◎服装等:運動ができる服装

◎お申込み:別添のチラシの参加申込書に必要事項を記入の上、パークセンターに直接お持ちいただくか、

電話・FAXでお申込み下さい。

申込書

【お問合せ先】
目白台運動公園(指定管理者:目白台運動公園パークアップ共同体)
〒112-0015 東京都文京区目白台1-20-2
TEL:03-3941-6153 FAX:03-3941-6159

都心において小さなお子さまが安全に自転車を練習できる場所が少なく自転車の練習場所を求める声が公園に寄せられておりました。

そこで、事前申込者(50組)限定で、今回特別に多目的広場の一部を自転車の練習場として開放します。

ご参加ご希望の方は、別添申込書にご記入の上、公園窓口にてお申込みいただくかお電話にてお申込みください。

 

■日時:4/11(日)10時~15時(コース開放時間)/11時~12時(自転車の交通安全教室)

■場所:多目的広場の一角

■参加料:無料

■内 容:多目的広場の一般開放日に多目的広場の一部に自転車練習用のコースを設置し、事前申込者限定でルールを守って自転車の練習をすることができます。

また大塚警察署のご協力のもと、「自転車の交通安全教室」を同時開催します。雨天中止。

■定 員:50組(6歳までのお子さまと保護者(補助役))

■対 象:6歳までのお子さまと保護者(補助役)

■申込み:事前申込み(お子さまと保護者のペアでの申込みが必須)

チラシ・申込書

※ペダルのない自転車(遊具)では「自転車の交通安全教室」にはご参加いただけません。

※コロナの感染状況により中止となる場合もございます。

 

【お問合せ先】
目白台運動公園(指定管理者:目白台運動公園パークアップ共同体)
〒112-0015 東京都文京区目白台1-20-2
TEL:03-3941-6153 FAX:03-3941-6159

全5回の連続講座、ジュニアテニスレッスンの参加者を募集します!

参加ご希望の方は、別添のチラシの参加申込書にご記入の上、FAXか窓口までご持参下さい。

■対象:小学1年~6年生

■参加費:1,500円/回

■場所:テニスコート(東1)

■時間:初心者クラス-14時~15時 / 経験者クラス-15時~16時

※初心者、経験者のクラス分けは自己申告により振り分けします。

■定員:10名/各クラス

■申込方法:事前申込み

■講師:エフ・テニススクール

チラシ・申込書

目白台運動公園(指定管理者:目白台運動公園パークアップ共同体)
〒112-0015 東京都文京区目白台1-20-2
TEL:03-3941-6153 FAX:03-3941-615

全5回の連続講座、サッカークリニック教室の参加者を募集します!

参加ご希望の方は、別添のチラシの参加申込書にご記入の上、FAXか窓口までご持参下さい。

■参加費:5.6歳児-5,000円/一括払い / 小学1~3年生-6,000円/一括払い

■場所:フットサルコート(東2)

■時間:5.6歳児クラス-10時~10時45分 / 小学1~3年生クラス-11時~11時45分

■定員:30名/各クラス

■対象:5歳~小学3年生(男女)

■申込方法:事前申込み

■講師:NPO法人MIPスポーツ・プロジェクト

チラシ・申込書

【お問合せ先】
目白台運動公園(指定管理者:目白台運動公園パークアップ共同体)
〒112-0015 東京都文京区目白台1-20-2
TEL:03-3941-6153 FAX:03-3941-6159

1月より事前告知してまいりましたが、

本日(3月1日)より園内の芝生敷設エリアにおける敷物等のご利用方法を以下のとおり運用させていただきます。

芝生の生育及び皆様に安心、安全、公平に公園利用をしていただくためにご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

[テント]

・熱中症予防の観点より夏季期間(7月~9月)のみ、簡易テントの設置のみ可。

※ただしおおよそ2時間以内とします。

※また10月~6月は、簡易テントの設置も禁止となります。

※全ての期間(1月~12月)において大型テントの設置、ペグ打ちは禁止です。

[レジャーシート]

・全ての期間(1月~12月)において、芝生敷設エリアでは、通気性のよい敷物(ゴザやラグ(布製))に限り使用可。

※芝生敷設エリア外(西テニスコートの桜並木エリア等の土部分)に限り、ビニール製のレジャーシートの敷設を可とします。

※ただし、レジャーシート、ゴザ、ラグのサイズは、一畳程度までとします。

運用ルール

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

なお、公園でもラグの無料貸出を行います。芝生広場に設置してありますのでセルフでご利用ください。

数量に限りがありますのでお一組1枚まで、またご利用前には必ず手指の消毒のご協力をお願いいたします。

ページトップへ戻る