月: 2023年2月

公園写真

暦の上では啓蟄(けいちつ)が近づいています。

 

啓蟄は「冬籠りの虫が這い出る頃」とされ、今年は3月6日です。

 

目白台運動公園でも、陽当たりの良い場所ではカマキリの卵嚢からたくさんの子カマキリが這い出ていました。

一つの卵嚢(卵鞘とも言うそうです)から、多いものでは200ほどの子どもたちが出てくるそうです。

 

蝶などを捕えるハンターとして知られるオオカマキリも、小さなうちは天敵も多く成虫になれる個体はほんの僅か。

 

春の陽射しが暖かく感じられる頃、この公園でも多くの生きものが見られるようになってきます。

 

目白台運動公園の駐車場には、大きなアカマツの木が生えています。

駐車場のゲートバーが上がるたびに木を揺らし、秋にはたくさんの松ぼっくりが落ちていました。

松ぼっくりを集めてみると、まわりが繊維状になっているものがいくつか見つかりました。

松ぼっくりらしくないこの姿になった理由には、鳥が関係しています。

カラスなどの嘴(くちばし)のしっかりした鳥がついばみ狙うのは、松かさの奥にあるタネ。

つまり、松の実です。

雨の日はぎゅっと閉じている松ぼっくりですが、乾燥した日には、薄紙のような付属物をもつ松の実を遠くに飛ばすため、松かさを開きます。

リスや野ネズミならば硬い歯で松かさを噛みちぎってしまいますが、カラスなどの鳥はそこまで器用にはできません。

それでもどうにか栄養のある松の実を食べようとした痕が、繊維状の松ぼっくりです。

食痕(しょっこん)は、フィールドサインの一つで、その環境にいる生きものを知るきっかけになります。

いつも目白台運動公園をご利用頂きありがとうございます。

ご利用の皆様に駐車場利用中止予定をお知らせいたします。

 

3/1(水)~20(月)の期間、文京区による駐車場の舗装改修工事が行われるため、

駐車場がご利用頂けません。

 

ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、

何卒ご理解・ご了承くださりますようお願いいたします。

 

目白台運動公園パークアップ共同体

03-3941-6156

 

立春が過ぎて、目白台運動公園でもふきのとうがまだ冷たい地面から頭をのぞかせていました。

少しだけ寒さが和らぎ、ここ数日で「ふきのとうを見られる場所はありますか?」

と尋ねられることが多くなりました。

 

公園内では数か所で見られますが、せっかくなので、園路沿いの分かりやすい場所に竹串で囲いをしてみました。

しばらくすると、地面を覗き込むご夫婦がいらして「こんなところにあるんだねぇ。」と、

文京区内でも身近に見られる春の恵みに驚いていました。

公園の入り口では、ツワブキがタネを付けていました。

ふきのとうも蕾が育ち、花が咲いた後には綿毛を付けます。

 

ツワブキは艶葉蕗(つやはぶき)が転じた名前と知られています。

名の通り、フキの葉よりも光沢があります。

 

一年を通じて見られる常緑のツワブキも、これから蕾をふくらませて葉を広げるフキも、地下茎を伸ばしながらしっかりと地面の中で春を待っています。

(ツワブキの花は12月ごろの様子です。)

2/8(水)、15:00~15:50で目白台運動公園サッカー教室を開催しました。

小学校1~3年生向けのサッカー教室です。

MIPスポーツプロジェクトのコーチのご指導でスタート。

最初はボールタッチから。

コーチの合図で色違いのマーカーへドリブルしたり。

ジグザグマーカーをくぐってシュート!!

あたたかな冬晴の中、天然芝で目いっぱい楽しい時間を過ごして頂きました。

 

次回は2/15(水)15:00からです。ご参加の定員にまだ余裕がございますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

【参加募集中】目白台運動公園サッカー教室 2/22 3/1、8、15開催

(令和5年2月16日)

【参加募集中】「Project WILD 自然発見塾」を開催します。3月11日(土)のご参加を募集いたします!

◎参加募集:親子6組(先着順)  ※1組3名迄可(例大人1・こども2、大人2・こども1) ※4名以上ご希望は2組で申込ください。
◎日時:令和5年3月11日(土) 10時30分~11時30分
◎参加費:500円/組

◎対象:生き物に興味がある3歳~小学生高学年までのお子様と保護者の方

◎持ち物等:ハンカチ・帽子・飲み物・虫取り用の網(お持ちの方のみ)

◎お申込み:パークセンターに電話にてお申込み下さい。

◎その他:雨天中止。また新型コロナウィルスの影響で中止になることもございます。
(中止の場合はHP等でお知らせします。)

2月11日の開催では、いつもは入れない樹林地で観察を行い、

ムラサキシジミやヨコエビなどを見つけることができました!

指定管理者:目白台運動公園パークアップ共同体)
〒112-0015 東京都文京区目白台1-20-2
TEL:03-3941-6153 FAX:03-3941-6159

 

 

2月10日に降った雪で、目白台運動公園の芝生も白く染まっていました。

銀世界とまではいきませんでしたが、長靴でやってきた男の子も雪遊びに熱中していました。

数日前には、東の藤棚の近くにウラギンシジミがいました。

越冬する大型のシジミチョウで、よく見るヤマトシジミの倍以上も大きな羽をもちます。

 

スダジイやシラカシなどの常緑樹の葉裏で越冬するため、冬場に地上で見ることはあまりありません。

強い風に吹かれた小枝が折れて、地上にいたのかもしれません。

このウラギンシジミ、銀色の羽を開くと、夕焼けのような茜色の羽が見えます。

 

表ではなく裏側を名前につけたウラギンシジミ。

白銀の世界を楽しめる子どもたちのように、自然の見え方の一側面を教えてくれる生き物です。

 

節分が過ぎて、暦の上では立春を迎えました。

 

目白台運動公園では、みかんの木の下でヒイラギの葉が黄緑色の新葉を付けていました。

節分では、鬼を祓う豆まきが話題になりましたが、玄関先に魔除けとして飾る「柊鰯(ひいらぎいわし)」も風習として続いています。

 

臭いものや尖ったものは魔除けになるとされ、昔から祭事などにも利用されてきました。

 

「柊鰯」は、焼いたイワシの頭をヒイラギの枝に刺し、鬼が入らないようにと玄関に飾られる節分飾りです。

西日本では「焼嗅(やいかがし)」とも呼ばれるそうです。

 

ヒイラギはモクセイ科の樹木ですが、公園の園路沿いではよく似た名前のヒイラギナンテンが黄色い花を咲かせ始めています。

 

また、公園の入口では、ヒイラギナンテンと同じメギ科のホソバヒイラギナンテンが薄紫色の実が見られます。

ヒイラギ、ヒイラギナンテン、ホソバヒイラギナンテンと、似た名前の植物はそれぞれ葉の縁が尖っています。

触る時には、人間のみなさまもお気をつけください。

 

 

 

目白台運動公園多目的広場で、小学1~3年生を対象としたサッカー教室を開催します。

広々とした天然芝グラウンドでサッカーを楽しもう!!

【日時】令和5年2月22日、3月1日、8日、15日 水曜日 15:00~15:50 計4日間

【参加料】1,320円×参加回数/人  ※定員に若干の余裕がありますので2/22からの参加も可能です。

【主催】目白台運動公園パークアップ共同体、運営:特定非営利活動法人MIPスポーツ・プロジェクト

目白台運動公園サッカー教室チラシ

【内容】

回目自分で自由自在にボールを扱えるようにしよう!(ボールタッチ)

回目ドリブルの基礎を覚えて、相手選手を抜こう!(ドリブル)

回目たくさんゴールを決めよう!(シュート)

回目パスを上手く使いゴールを目指そう!(パス+11

回目ゲーム大会!

【講師】

 指導:東京都5ブロック所属 MIP FC コーチ(日本サッカー協会公認C級ライセンス所持)

 ~MIP FC実績(2022年度)~

 ・TOMAS交流会 5ブロック予選  優勝

 ・JA東京カップ 5ブロック予選  準優勝/都大会出場

 ・全日本U-12サッカー選手権大会 東京都中央大会  ベスト16

<お申込み・お問合わせ先>

特定非営利活動法人

MIPスポーツ・プロジェクト 事務局

TEL:03-5809-5735(受付時間 平日10時~19時)

FAX:03-5809-5888

mail:mip@mip-sports.com

お申し込みの際は以下の内容をご連絡ください。

(メール・FAX・TEL)

①氏名(フリガナ) ②性別 ③学年

④学校名/所属チーム⑤保護者氏名⑥緊急連絡先 ⑦住所

⑧電話番号・FAX番号 ⑨メールアドレス⑩お申込みのきっかけ

※お預かりした個人情報(氏名・住所・連絡先等)は、本イベントの実施・運営に必要な範囲でのみ利用させて頂きます。

【会場】

目白台運動公園 多目的広場 〒112-0015 東京都文京区目白台1-19・20

東京メトロ副都心線「雑司ヶ谷」駅下車 徒歩15分

【対象】

小学1~3年生 定員15名

【日程】

2023年2月15・22日、3月1・8・15日 毎週水曜日 (全5回)

【持ち物】

サッカーのできる服装、サッカーボール(4号球)、

トレーニングシューズ(スパイク不可)着替え、タオル、飲み物など

【注意.事項】

・ 参加者が最低人数(5名)に満たさない場合は2日前に中止を

決定させて頂きます。

・ 原則、雨天決行です。 (雷等、荒天の場合は、一時中断もしくは

途中で中止となる場合があります)

皆様のご参加をお待ちしております。

2023年2月1日

2月のパークカフェ出店予定をお知らせします。

※雨天時や緊急時など予告なく出店中止となることもございますので、ご了承ください。

◎Hawaiian foodtruck mystar◎

■出店日時:毎週土日祝(各日11時30分~15時30分頃)

2/4(土)、5(日)、11(祝土)、12(日)、18(土)、19(日)、23(木祝)、
25(土)、26(日)

■主なメニュー

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

◎ノムノム コーヒー&バレル◎

■出店日時:2/12(日)、2/26(日)(11時~16時頃)

■主なメニュー

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

◎SEASON シーズン◎

■出店日時:2/4(土)、2/11(祝土)、2/18(土)(10時~15時頃)

■主なメニュー

 

 

 

ページトップへ戻る