月: 2023年11月

公園写真

わんわん広場の樹木枯死枝剪定作業のため、下記日時利用休止となります。

12月2日(土) 7:30~12:00 わんわん広場全エリア

ご利用の皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、

ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

目白台運動公園の入り口にはヤツデがあります。

 

花言葉は「健康」。

日陰でも大きく手を広げるように伸びる姿が、朝のラジオ体操をする子どものようです。

ヤツデの花は白く球状で、小さな花が集まった集合花です。

 

「子どもの頃は花を摘んでお手玉みたいに遊んだの。」と、来園された方が教えてくれました。

花をよく見てみると、ハエやアブがやってきていました。

 

このヤツデの花。時間差で雄から雌に変わる両性花です。

さらに、大きな白い花のまとまりの内側に、黄緑色の蕾のまとまりもありました。

次から次へ、手数を多く準備を怠りなくしている花の工夫は、人の予想を遥かに超えた戦略があります。

 

目白台運動公園の芝生には、時おり不思議なものが飛んでくることがあります。

「バルーンリリースクリップ」と書かれた紙には割れた風船が付いていました。

 

裏面を見ると、府中市の小学校が150周年の記念に飛ばしたことが印刷されていました。

一年生が丁寧に書いた文字が、空を飛んで遠く文京区まで届きました。

公園の入り口では、今年もみかんの木がたわわに実っています。

たくさんの風船が飛んでいく時、子ども達から見た景色はこんな感じだったかもしれませんね。

 

プランターのレモンの木も実なりが良く、午後にはキラキラした噴水池を背景に写真を撮って行く方も見られます。

わんわん広場でのイベント『愛犬との上手な暮らし方教室』開催のご案内です。

◎開催日時:2023/12/3(日) 10:00~12:00(受付9:30~)

◎会  場:わんわん広場(南側)

※雨天中止

※参加される方は、直接会場までお越しください。

◎参加料金:無料

◎予約不要

◎内  容
・愛犬との上手な心のつなぎ方
・犬同士の喧嘩を防ぐ初対面の挨拶方法
・愛犬のための公共マナーの守り方

◎お願い・ご注意事項

☆シーズン(発情)中のワンちゃんのご参加はご遠慮下さい。
☆リード着用。伸縮リードご利用の方は必ずストッパーをかけてご参加ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

◎問い合わせ先:
イベントに関すること:NPO法人ワンワンパーティクラブ  TEL:0544-54-1578(8:30~17:30)
前日と当日     :目白台運動公園パークセンター TEL:03-3941-6153(7:30~18:30)

11月のパークカフェ出店予定をお知らせします。

※雨天時や緊急時など予告なく出店中止となることもございますので、ご了承ください。

◎Hawaiian foodtruck mystar◎

 

■出店日時:毎週土日祝(各日11時30分~15時30分頃)

11/11(土)、12(日)、18(土)、19(日)、23(祝木)
11/25(土)、11/26(日)

■主なメニュー


〇トリュフ香る ローストビーフ弁当
〇ガーリックシュリンプジェノベーゼ
〇ガーリックシュリンプ弁当
〇タコライス
〇ガーリックシュリンプカップ

——————————————————————————————-

◎ノムノム コーヒー&バレル◎


■出店日時:11/25(土)(11時~16時頃)

■主なメニュー


〇発酵ケチャップのレモンドッグ
〇クリスピーオニオンホットドッグ

本日11/7(火)のテニススクールは雨天のため中止いたします。(8-9時:中級、9-10時:初級とも)

何卒ご了承くださいますよう、お願いいたします。

朝晩、長袖が必要なくらいの肌寒い日が増えてきました。

 

目白台運動公園では、どんぐりを手に歩く子どもたちも増え、すっかり秋の装いです。

芝生広場の駐車場側の通路には、小指の爪ほどのヒノキの実も落ちていました。

 

赤茶色で、割れたサッカーボールのようなこの実は、松ぼっくりと同じように割れた部分からタネが出てきます。

冷えた日には、ヒノキの実を5個くらい集めてお湯を注ぐと、ヒノキチオールの香りが立ち上がり、檜風呂にいる気分になります。

 

殺菌作用やリラックス効果を求め、手湯や足湯に使う方もいるようですね。

下の方に枝がないため、気づかれていない公園のヒノキですが、けっこうな大木です。

 

縦に長い樹皮が特徴です。葉っぱからもとても良い香りがしますよ。

ページトップへ戻る