初夏の気温になる日も多くなった5月の終わり。
目白台運動公園では、梅雨入りを待たずにアジサイが咲き始めました。
ピンク色や青紫、白色と、いくつかのガクアジサイが咲き始めています。
大きなプランターの紫陽花もだんだんと濃く色づいてきました。
入り口では、真っ白なカシワバアジサイも咲いています。
名前の通り、柏の葉のような大きく切れ込みのある葉っぱが特徴です。
紫陽花の見ごろは、雨の予報とともに続きそうです。
Mejirodai Sports Park
初夏の気温になる日も多くなった5月の終わり。
目白台運動公園では、梅雨入りを待たずにアジサイが咲き始めました。
ピンク色や青紫、白色と、いくつかのガクアジサイが咲き始めています。
大きなプランターの紫陽花もだんだんと濃く色づいてきました。
入り口では、真っ白なカシワバアジサイも咲いています。
名前の通り、柏の葉のような大きく切れ込みのある葉っぱが特徴です。
紫陽花の見ごろは、雨の予報とともに続きそうです。
目白台運動公園の入口でセンテッドゼラニウムが咲き続けています。
甘い蜜に誘われて、ナミアゲハがやってきます。
公園に入ってすぐに出会えたアゲハチョウに、子どもたちも大喜び。
レモンの花にはアオスジアゲハもやってきました。
噴水池も近くにあり、蜜源になる花々も多い環境が好まれているのかもしれません。
園内のバラやアジサイも咲き始め、カメラを構える方も増えています。
目白台運動公園の入口では、白玉のようだった蕾が開き、
みかんの花が咲きました。
みかんの花には、セイヨウミツバチもやってきていました。
満開を迎え、地面にパラパラと散り広がった花びらからも甘い香りが漂っています。
香りに気づいて足をとめたり、探すように振り返る人も時おり見かけます。
すぐ近くではローズゼラニウムも咲き始めました。
雨上がりには全体から放たれる華やかな香りに気づく人も多いようです。
ゼラニウムはゲラニオールやシトロネロールといった成分が多く、そのエッセンシャルオイルは柑橘系の香りとも相性が良いようです。
どちらも曇った気持ちをリフレッシュするのに効果があるそうです。
花の時期だけのヒーリングスポットですが、香りを楽しみにお越しください
ハナミズキ。
有名な歌詞に「薄紅色のかわいいきみ」とありますが、目白台運動公園でもちょうど薄紅色に開いたハナミズキが見られます。
植物形態学で言うハナミズキの花は、正確には中央の黄色い部分で、薄紅色の部分は「総苞片(そうほうへん)」と呼ばれる蕾を保護していた付属物とされています。
南門から階段を上がると、ミズキも満開となっています。
ハナミズキほどには総苞片が目立たないミズキは、アジサイのように小さな花が集まり咲いています。
よく見ると、一つ一つの花もかわいらしく、秋に色づく薄紫色の果実は公園の見どころの一つとなっています。
すぐ近くで咲くミズキとハナミズキ。
観察力が試されるミズキ科の樹木です。
目白台運動公園では、東コートの横にある藤棚で、フジの花が咲き始めました。
昨年の冬に古い枝を剪定し、スッキリ明るくなった藤棚では、例年以上に多くの花が見られます。
紫色の花が終わる頃に咲き出していた白いフジの花も、今年はもう上の方から咲き出しています。
青空に映えるフジの花。
たくさんの蝶や蜂が、豊潤な蜜を吸いにやってきます。
目白台運動公園の入口にみかんの木があります。
枝先には白玉のような蕾がいくつも付き、花開く時を待っています。
少し近くで見てみると、皮を剥いたみかんのような、これから開く花びらの線も見えていました。
爽やかな甘い香りを放つみかんの花。
花びらにもエッセンシャルオイルを含んだ油点(ゆてん)が見えます。
咲き終わると花びらが落ちてくるので、ぜひ手に取って香りをお楽しみください。
雨上がり。
葉の裏を見ると、もうアゲハチョウの幼虫がいました。
気温が上がり、目白台運動公園でも半袖姿で運動する方が多くなってきました。
多目的広場の横では、セイヨウシャクナゲが一斉に咲き出しました。
茎の上部にまとまって咲く花々が大きな塊のようで、目白通りから見ても目立っています。
また、小さな白いベルのようなドウダンツツジの花も咲き、追いかけるように新緑の葉も伸びてきました。
園内では、ヒラドツツジやオオムラサキツツジ、サツキなどのツツジの仲間が続々と花をつけ始め、蜜を吸いに春の蝶もやってきています。
南門の近くでは、イロハモミジの新緑も美しく、坂をのぼる方々に柔らかな木漏れ日が射していました。
目白台運動公園では、毎月第2金曜日に、
芝生広場を会場にした『ヨガ教室』をマンスリー開催しております。
皆様のご参加をお待ちしております。
◎日程(すべて金曜日):4/14、5/12、6/9、7/14、8/11、9/8、10/13、11/10、12/8、1/12、2/9、3/8
◎時間:10:00~11:00
◎場所:芝生広場(当日の天候、気温等によって室内になります。)
◎参加費:800円/名 ※ヨガマットは無料で貸出します。
◎内容:パワーヨガ・マットピラティス
◎対象:どなたでもOK(小学生以下の場合は保護者同伴が必要)
◎服装等:運動ができる服装
◎お申込み:下記問合せ先に電話か直接で、①参加日、②参加者氏名、③電話番号をお伝えください。※お子様(幼児)連れ、妊娠中等ございましたら、お知らせお願いいたします。
【お問い合わせ先】
目白台運動公園(指定管理者:目白台運動公園パークアップ共同体)
〒112-0015 東京都文京区目白台1-20-2
TEL:03-3941-6153
・お客様から収集した個人情報は「ヨガ教室」における本園からのご連絡のために使用し、目的外に使用することはありません。
・収集した個人情報は、厳重に管理し、本人の同意を得ることなく第三者に開示提供することはありません。
雨上がりの晴天。
淡い桃色の花びらが、時おり吹く風にキラキラと舞い上がると、遊びにきていた子ども達が跳ねながら追いかけていました。
目白台運動公園に来園される方も心待ちにされていた、昨年植えたチューリップも咲き出しました。
赤、紫、黄色の3色が、園内でも目をひいています。
明るい花々に目を奪われていると、てんとう虫が飛んできました。
もうすっかり春ですね。
気象庁が「東京の桜、満開」を伝えた3月22日。目白台運動公園でも満開の桜が見られました。
レンギョウやユキヤナギなどの花々にも囲まれ、お花見も気持ちよさそうでした。
午後のテニスコートでは、時おり舞う花びらに歓声が上がっていました。
一般開放日と祝日が重なり、多目的広場の芝生と桜のコントラストを、多くの方々がカメラにおさめていました。
高い枝先には、まだ蕾も残る園内の桜。
週明けには、晴れ間が多くなるようです。
満開のあとに見られる桜吹雪が楽しみですね。