芝生広場に設置しているかまどベンチ。
休日にはたくさんの方に芝生広場をご利用いただいてるのに
このベンチはあまり利用されておりませんでした。
決して汚れているわけではないのですが、黒ずんでいて座りにくかったのかも・・。
・・というわけで、ミントグリーン色に塗装し直しました!
ぜひご利用ください。
※許可なく文章や画像、データを利用することは禁止いたします。
Mejirodai Sports Park
芝生広場に設置しているかまどベンチ。
休日にはたくさんの方に芝生広場をご利用いただいてるのに
このベンチはあまり利用されておりませんでした。
決して汚れているわけではないのですが、黒ずんでいて座りにくかったのかも・・。
・・というわけで、ミントグリーン色に塗装し直しました!
ぜひご利用ください。
※許可なく文章や画像、データを利用することは禁止いたします。
今日は、ガーデンボランティアさん5人がお越しいただき活動を
行いました。
今年第1回目の活動ということでまずは自己紹介から。
そのあと園内にでて花壇の手入れを行いました。
見違えるほどきれいな花壇になりました。
ガーデンボランティアは毎月第二木曜日午前10時から
開催しております。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
[問い合わせ先]
目白台運動公園パークセンター
電話:03-3941-6153
※許可なく文章や画像、データを利用することは禁止いたします。
もうすぐ七夕ですね。
短冊を作って七夕を楽しんでみませんか。
★場所:目白台運動公園 パークセンター内
★日時:7/1(月)~7/7(日)開園時間中
★対象:どなたでも
※許可なく文章や画像、データを利用することは禁止いたします。
暑さ対策として、本日より多目的室1を開放して、「涼み処」を開設しました。
疲れた・・・。なんか体調がおかしい・・。と思う前に是非お立ち寄りください!
◎開設期間:令和元年7月1日(月)~9月30日(月)
◎場所:多目的室1(パークセンター内)
※室内は冷房が効いております。
熱中症には気を付けましょう!
※許可なく文章や画像、データを利用することは禁止いたします。
今週、公園で青空ヨガとバギーエクササイズのイベントを開催しました。
[バギーエクサイサイズ 5/27]
青空のもと、木々に囲まれた緑の芝生のうえで体験するエクササイズは
とっても気持ち良いです。
これからも、公園ならではのプログラムを開催しますのでぜひご参加ください。
そして・・ポイントカードを作りました!
「Park Fitness」対象プログラムに参加ごとに1ポイント!
5ポイントごとにプレゼントをご用意しております。
ぜひご利用下さい。
※許可なく文章や画像、データを利用することは禁止いたします。
赤、青、黄色・・・。信号みたいですね。(笑)
レンタル用のフットサルボールを新品にしました!
ぜひご活用下さい。(レンタル料金300円/回)
※許可なく文章や画像、データを利用することは禁止いたします。
テニスコート利用の皆様からご要望をいただいてました
販売用のテニスボールの種類を追加し、もともと販売していたものとあわせて
3種類となりました。
◎今回販売追加になったテニスボールがこちら↓
・テニスボール(1缶2個入)DUNLOP FORT→700円
・テニスボール(1缶4個入)St.JAMES→700円
◎もともと販売していたテニスボールがこちら↓
・テニスボール(1缶2個入)BRIDGESTONE XT8→500円
テニスボール以外にもさまざまなものを受付にて販売、レンタルして
おりますのでぜひご活用下さい。
※許可なく文章や画像、データを利用することは禁止いたします。
大雨が降り続いてますね。。
みなさま、足元には十分お気を付けください。
さて、そんな雨が降り続く公園の中を
「枝が折れていないか?」
「看板が倒れていないか?」
などなど園内点検&巡視をしていると
多目的広場の水たまりで水遊びをしている2羽のカモが。。
なんと微笑ましい。。
こっそり近づいてズームイン。↓
この激しい雨の中、ほろっと癒された一コマでした。
※許可なく文章や画像、データを利用することは禁止いたします。
フジが見頃を迎えています。
場所は多目的広場東側のアーチのトンネルです。
是非ご覧ください。
※許可なく文章や画像、データを利用することは禁止いたします。
今日、園内で大きなスズメバチを数匹見かけたので、スズメバチの誘引トラップを
園内各所に設置しました。
スズメバチはむやみやたらに人を攻撃することはありませんが、
不用意に刺激を与えたり、手で振り払ったりした場合など
刺されてしまうことがあります。
園内でスズメバチを見かけた場合は、刺激を与えず静かにその場から
離れるようにしてください。
また巣を見つけたり、複数匹が頻繁に出入りしている場所などを見かけた場合、
絶対に近づかず、公園スタッフまでお知らせください。
※許可なく文章や画像、データを利用することは禁止いたします。